若草幼稚園
若草幼稚園は、子どもたちのための幼稚園でありたいと考えています。
園庭はいつでも開放していますので、天気のいい日を選んでお越しください。
〒790-0814
愛媛県松山市味酒町3丁目5-1
学校法人 若草学園 認定こども園 若草幼稚園
TEL 089-993-8182 FAX 089-993-8183
  • お知らせ
  • 園について
    • 若草幼稚園が目指す子どもの姿
    • ギャラリー(園庭・園舎)
    • 一日の流れ
    • 入園案内
  • ブログ
    • 若草幼稚園のこどもたち
    • フォトトピック
    • たつやさんのコラム
  • さまざまな活動
  • お問合せ
  • 採用情報

おやつ作り(1学期)

9/9/2024

0 コメント

 
ここ数年、コロナ禍でできなかったおやつ作り。ようやく、昨年度から復活しました。
なんでも自分たちでやってみたい子どもたち。
調味料を入れたり、果物を切ったり、ひとつひとつ慎重になりながら、楽しんでいました。
その様子の一部をお届けします。


まずは、年中さんから。
写真
おやつ作りの前日に買い物です。

クラスの友だちとの買い物は初めてで、少しドキドキしていますが、買うものを探して…
「お願いします!」
おつりももらって、買い物完了です。
買い物カゴにはバナナが入っていますね。
​一体何をつくるのでしょう。


写真
買い物をした翌日は、待ちに待ったおやつ作りです。
みんな真剣に聞いていますね。
包丁を使うときに気を付ける事を話しているようです。

写真
いざ包丁を持つと、緊張していた子どもたちですが、担任から聞いたことを思い出して、手を切らないように、ゆっくりと切っていきます。
「これであってるかな?」
​「いい感じ!!」


写真
「まずは、半分に…」
「ちょっとドキドキするな~!」

写真
切った果物を大きなボールに投入!!
「わあ、いっぱい!!」
「いいにおいがする~。」


写真
ジュースも混ぜたら、フルーツポンチの出来上がりです!!
フルーツのいい香りに、思わずマスクを下にずらしてニオイを嗅いでいました!

写真
「あま~い!!」
「おいしいね。」
自分たちで切って食べるバナナや桃、最高です!!

写真
写真
作った後は、食器洗いもします。
「きれいにしなきゃね!」
「○○さんはそっちのまな板よろしく!」

食器洗いも楽しそうな子どもたちでした。


続いては年長です。
写真
年長さんも買い物へ…!
ドキドキよりも楽しみの気持ちが大きいようで、ルンルンです!!

写真
年長さんは、よく読んでいる本、ぐりとぐらのホットケーキを作るようです。
卵黄に砂糖に牛乳…順番に入れていきます。
「ぜんぶ、こぼさんようにね!!」



写真
写真
写真
「粉もふるって、よ~くまぜなきゃね!」

写真
「次はメレンゲづくり!」
どうやら、担任におしえてもらったようです。
「メレンゲって、ホットケーキがふわふわになるんだよね!」「どんな感じになるんだろう!」
ただおやつをつくるだけではなくて、その工程で大切な事も知り、より興味が湧いています。


写真
みんなでつくった生地を、大きなフライパンいっぱいに流して、焼いていきます。
「さあ、ひっくり返すよ~。」
「え、そんな大きいの、大丈夫??」
担任もドキドキです。

「わああ!大成功!」


写真
できあがったホットケーキを切って、ぱくっ!!
「あったかくて、ふわふわで、おいし~い!!」


写真
2枚目からは、遊びながらできあがりを待つ子もいました。
でもやっぱりできる時間が気になるようですね。
「長い針がどこでできるって言ってたっけ。」
「たしか、9だったよね!」



写真
「2回目も大成功!!」
「とっても美味しい!」

時間をかけて自分たちで作ったホットケーキは格別です!!


写真
最後は食器洗い!
「私、もうわかるよ!いつもお家の人がしてるの、見てるもん!!」
あっという間に、きれいになりました。

おやつ作りの数時間の中でも、たくさんのことを知り、とても楽しそうな子どもたちでした。


0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    カテゴリ

    すべて
    全学年
    預かり保育

    RSSフィード

  • お知らせ
  • 園について
    • 若草幼稚園が目指す子どもの姿
    • ギャラリー(園庭・園舎)
    • 一日の流れ
    • 入園案内
  • ブログ
    • 若草幼稚園のこどもたち
    • フォトトピック
    • たつやさんのコラム
  • さまざまな活動
  • お問合せ
  • 採用情報