若草幼稚園
若草幼稚園は、子どもたちのための幼稚園でありたいと考えています。
園庭はいつでも開放していますので、天気のいい日を選んでお越しください。
〒790-0814
愛媛県松山市味酒町3丁目5-1
学校法人 若草学園 認定こども園 若草幼稚園
TEL 089-993-8182 FAX 089-993-8183
  • お知らせ
  • 園について
    • 若草幼稚園が目指す子どもの姿
    • ギャラリー(園庭・園舎)
    • 一日の流れ
    • 入園案内
  • ブログ
    • 若草幼稚園のこどもたち
    • フォトトピック
    • たつやさんのコラム
  • さまざまな活動
  • お問合せ
  • 採用情報

園庭の子どもたち

4/28/2017

0 コメント

 
今日は園庭の子どもたちの様子をお届けします。
一枚一枚コメントしています。
ゆっくりとご覧ください。
画像
さら粉集めに夢中です。
思わずみとれてしまう巧みな手つきです。
画像
つるつるになったよ。
これから磨いて、ピカピカにしていきます。
画像
ログハウスでは賑やかな食卓の準備が進んでいます。
気分はお母さん。
画像
年長さんが年少さんをみつけました。
画像
大丈夫?
一緒に遊ぶ?
画像
やさしく、頼もしい年長さんです。
画像
一緒に砂遊びをしてみよう!
画像
斑入りの蔓日々草がやわらかな風に揺れ、はや初夏の気配です。
画像
自分で折りたい、年長さんです。
園庭では年少さんから年長さんまで紙飛行機が盛り上がっています。
画像
3人でひとつのお鍋をぐるぐるとかき混ぜています。
そのうちに、砂を集めたり、運んだり、混ぜたり、役割分担ができていきました。
画像
しんらんさまにも春の花が供えられていました。
画像
かめたろうも春を心待ちにしていたようです。
首をのばして気持ちよさそう。
また、ひき続き、新学期の様子を◆若草幼稚園HP◆http://www.wakakusa.ed.jp/ の「ふぉととぴっく」にアップしています。
こちらもご覧ください。
0 コメント

子どもたちの様子

4/25/2017

0 コメント

 
今日は室内で遊んでいる子どもたちの様子をお届けします。
一枚一枚コメントしています。
ゆっくりとご覧ください。
画像
玉の道です。
真剣に、慎重に経路をつくっています。
画像
年少さんです。
こつこつ、カツカツカツ。
木と木を打って、その音を楽しんでいます。
画像
ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド。。。
一音一音を味わいながら。
やさしい音色が響きます。
画像
画像
ロケットを作ってるんよ。
友だちと協力しながら、土台にくっつけていきます。
ぐぐぐ!ガムテープとロケット本体をひっぱりあいながら、まっすぐになるようにお互いの力を加減しています。
画像
おしゃべりを楽しみながら、お絵かき。
画像
協力しながら何をつくっているのかな?と思ってのぞいてみると。。。

画像
各々に作っていました。
友だち同士、協力していなくても近くでおしゃべりを楽しみながら作るのも楽しいものです。
この先、どのように発展していくのか楽しみです。
画像
よし!組み立て完了!
うまくゴールまで転がるかな?
ドキドキの瞬間です。
画像
やったね!大成功!
思わずともだちと声を上げて喜びを共有します。
画像
画像
めだかにエサをあげよう。

うん、うん。食べよる。食べよる。
画像
預かり保育の部屋で新芽をみつけました。
うれしい春です。
画像
新しいうさぎがやってきました。
「らん」ちゃんです。よろしくね。

また、ひき続き、新学期の様子を◆若草幼稚園HP◆http://www.wakakusa.ed.jp/ の「ふぉととぴっく」にアップしています。
こちらもご覧ください。
0 コメント

林明子原画展へ

4/22/2017

0 コメント

 
今日は高松市美術館で開催中の林明子原画展を見に来ました。はじめてのおつかいやこんとあきなどおなじみの作品の原画が沢山展示されています。
幼稚園でいつも読んでいる絵本ですが、原画を目の前にすると絵の線や色使いの美しさに見入ってしまいます。
高松の展示は五月末まで、夏には広島で展示があるようです。原画を見られる機会はなかなかありません。大人も楽しめる絵本の世界に触れられる良い機会です。皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか?

街中ですが、すぐ近くには芝生の気持ちのいい公園もありましたよ。
画像
0 コメント

桜咲く園庭で

4/20/2017

0 コメント

 
気持ちの良い天気ではじまった新学期。
園庭の子どもたちの様子をお伝えします。
ゆっくりとご覧ください。
画像
年少さんは、少しずつ気になる遊びを試しはじめています。
画像
まわりの様子を見ています。
画像
これはなにかな。
手にとって転がそうとしています。
画像
おねえちゃんたちと一緒に過ごしています。
画像
穴を掘ってみよう!
画像
年中さんが、色水をつくって遊んでいます。
春はたくさんの花が園庭を彩ります。その花殻で、いろとりどりの色水をつくって楽しみます。
画像
画像
画像
年中さんはクラスも変わり、早速新しい友だちと一緒に遊び始めたようです。
春休みも終わり、久しぶりの友だちと遊べてうれしいね。
画像
おいしい料理ができたかな。
画像
小さい組の集まりです。
画像
手遊びも楽しいね。少しずつ園の楽しさが分かってきます。
画像
画像
今年は満開の桜が子どもたちを出迎えてくれました。
0 コメント

ジャムづくり

4/17/2017

0 コメント

 
春休みの預かり保育でのひとこまです。

自然農のみかんをいただいたので、ジャムを作りました。
まずは、みかんの皮を剥いて白い部分をスプーンで取り除きます。なかなか取れなくて時間がかかりましたが、根気よく作業していました。
部屋中みかんの香りでいっぱいになり、早く食べたいねと盛り上がりました。
次に、みかんの実と皮を炊きます。煮詰めていく間も「このにおい好き」「お家でもジャムを作ったことがある」と完成を心待ちにしながらおしゃべりがはずみます。
出来上がったジャムは、ちょっと苦いけど美味しい!とみんなで喜んで食べました。
0 コメント

新学期

4/15/2017

0 コメント

 
画像
画像
新学期二日目ですが、穏やかな空気が流れてます。
画像
年少組の集まりです。
落ち着いて話しを聞いてます。

さて、今年も園での子どもたちの様子をお届けしていきたいと思います。
新学期の様子を◆若草幼稚園HP◆http://www.wakakusa.ed.jp/の「ふぉととぴっく」にアップしています。
ゆっくりとご覧ください。
0 コメント

    カテゴリ

    すべて
    全学年
    預かり保育

    RSSフィード

  • お知らせ
  • 園について
    • 若草幼稚園が目指す子どもの姿
    • ギャラリー(園庭・園舎)
    • 一日の流れ
    • 入園案内
  • ブログ
    • 若草幼稚園のこどもたち
    • フォトトピック
    • たつやさんのコラム
  • さまざまな活動
  • お問合せ
  • 採用情報