若草幼稚園
​若草幼稚園は、子どもたちのための幼稚園でありたいと考えています。
園庭はいつでも開放していますので、天気のいい日を選んでお越しください。

​〒790-0814
愛媛県松山市味酒町3丁目5-1
学校法人 若草学園 認定こども園 若草幼稚園
TEL 089-993-8182 FAX 089-993-8183
  • お知らせ
  • 園について
    • 若草幼稚園が目指す子どもの姿
    • ギャラリー(園庭・園舎)
    • 一日の流れ
    • 入園案内
  • ブログ
    • 若草幼稚園のこどもたち
    • フォトトピック
    • たつやさんのコラム
  • さまざまな活動
  • お問合せ
  • 採用情報

甘夏の香り

5/12/2017

0 コメント

 
今週から、お弁当がはじまり一日保育となりました。
子どもたちの様子をお届けします。
一枚一枚コメントしていますので、ゆっくりとご覧ください。
画像
初夏の風にのってさわやかな香りがただよってきました。
日に日に日差しもつよくなってきています。甘夏が乾いたのどを潤してくれます。
うん、おいしいね!
画像
すてきな髪飾り。
前の日にAさんから「明日は編み込みしてくるけん、甘夏の皮を結ってほしい」とリクエストがあったそうです。
画像
ジュージュー
ぐつぐつぐつぐつ
フライパンの中身をこぼさないように慎重に。
楽しさの中に緊張感が入り交じっています。
この後、盛りつけです。
画像
こちらでも料理の真っ最中。
たくさんの具が並んでいます。
少しずつ、いろんな具を順番に入れて、、、かき混ぜていきます。
豊かな想像力が育っています。
よく見ると、木がコンロになっているんですよ。
画像
家族が帰ってきました。
「私は掃除してくるね」
「うん、私は今ご飯つくりよるけんよろしくね」
画像
ともだちや担任とおしゃべりを楽しみながら、ビンキャップづくり。
画像
こちらは黙々とビンキャップづくりに没頭しています。
子どもたちはさら粉のある場所や、その集め方をよく知っています。
せっかく集めても、風が吹いたり、うっかり足で踏んでしまったりしてさら粉が散らばってしまって悔しい想いをすることもあります。でも、納得いくまで根気よく何度も集めていきます。
画像
「これ、ぼくがつくったんよ」
少し俯瞰して自分の作品に見入っています。
ヤクルトの容器でつくったしっぽが、恐竜らしさを際立ています。
画像
ともだちがパズルをしているのを見守ったり、行き詰まったら助けたりしています。
画像
植物とつばめのタペストリーに囲まれた絵本コーナー。
ともだちと遊ぶのも楽しいですが、時には一人静かな時間を過ごしたいものです。

若草幼稚園は絵本をとても大切にしています。
それぞれの保育室と、一階二階のそれぞれに絵本コーナーを設けて、子どもたちが好きな時に絵本に触れられるようにしています。
画像
さあ、どこまで広がっていくかな?
画像
年少さんの集まりです。
画像
中には手を動かさず、じっと見ている子もいます。
子どもの成長にとって「見る」ことはとても大切なことです。
一人一人その行為には意味があり、納得がいくまで自分なりに噛みくだいたり、考えたりする時間が必要です。
若草幼稚園では「見る」「観察する」「様子を見る」子どもの姿を大切にしていきたいと考えています。
画像
畑の野菜も少しずつ大きくなってきています。
今日は水菜の収穫です。
画像
ぼくも食べてみよう。
幼稚園の水菜っておいしい!
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    若草幼稚園

    子どもたちの日常をお伝えしていきます。

    アーカイブズ

    9 月 2022
    7 月 2021
    6 月 2018
    12 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    6 月 2016

    カテゴリ

    すべて
    全学年
    預かり保育

    RSS フィード

  • お知らせ
  • 園について
    • 若草幼稚園が目指す子どもの姿
    • ギャラリー(園庭・園舎)
    • 一日の流れ
    • 入園案内
  • ブログ
    • 若草幼稚園のこどもたち
    • フォトトピック
    • たつやさんのコラム
  • さまざまな活動
  • お問合せ
  • 採用情報