若草幼稚園
若草幼稚園は、子どもたちのための幼稚園でありたいと考えています。
園庭はいつでも開放していますので、天気のいい日を選んでお越しください。
〒790-0814
愛媛県松山市味酒町3丁目5-1
学校法人 若草学園 認定こども園 若草幼稚園
TEL 089-993-8182 FAX 089-993-8183
  • お知らせ
  • 園について
    • 若草幼稚園が目指す子どもの姿
    • ギャラリー(園庭・園舎)
    • 一日の流れ
    • 入園案内
  • ブログ
    • 若草幼稚園のこどもたち
    • フォトトピック
    • たつやさんのコラム
  • さまざまな活動
  • お問合せ
  • 採用情報

ひまわりの種

4/24/2017

0 コメント

 
画像
ひまわりの種を植えました。
画像
たくさんの種をあちこちに植えました。まだ、春の花がきれいだから、そっとね。
画像
お花の間に植えた夏野菜、きゅうりやトマト。。その間にひまわりの種を植え付けて。どんな花壇になるか、楽しみだね。
画像
そばを流れる川は気持ちいいよ。
画像
大きなスコップで、ふんわり。流れのままに。
画像
トロ、作ってるんよ。木の葉をつぶすと、とろっとした汁が出来てきます。色水とは違う感触が面白い。
画像
何やら、園芸用の土をたくさん入れています。???どうするのかな。
画像
小さい組さんも手伝います。どうやら、種を植えるらしい。
0 コメント

春の収穫

4/22/2017

0 コメント

 
画像
夏野菜を植えるため、春の花を少し、収穫しました。
画像
きれいなお花やね。
画像
いつもは、見ているだけの花。今日は、思い切って、色水あそびができます。
画像
ひとつひとつ、きれいな花をいとおしみます。
画像
水菜も大きく育ちました。預かり保育時間にお味噌汁でいただきました。
画像
おいしい。甘口麦みそあじ、絹ごし豆腐入りです。
画像
水菜のシャキ感も、おいしそうです。
画像
ままごとコーナーも、おいしいごちそうがにおいたってきてますよ。
0 コメント

こいのぼり

4/22/2017

0 コメント

 
画像
出来たよ。大きい組が作ったこいのぼり。
画像
ちゃんと持っててね。
画像
さあいくよ。ひもをぐっと、たぐりながら。
画像
この辺かな。もう少しかな・・・。
画像
わあ、大きなこいのぼりだね。40年ほど前には、ポールに上る普通のこいのぼりが泳いだんだけど、いつの間にか、木々にひっかかり始めたから、大きい組が作るようなりました。
画像
飛べ、いか飛行機。
画像
広告紙で作る、紙飛行機。飛んでいけ。
画像
ふわーっと、空中飛行する、紙飛行機。
0 コメント

ぐるりとまわって

4/20/2017

0 コメント

 
画像
上がり目、下がり目、ぐるりと回ってねこの目。
画像
上がり目、下がり目、へーんなの。
画像
上がり目、下がり目、おかしいね。
画像
ここに、めだかがいます。
画像
ザリガニもいます。
画像
他にも何かいるんだよ。どこ?
画像
年中の時に飼ってたでしょ。一緒に年長さんになったよ。
画像
ここです。暗くて静かなところにいます。
0 コメント

大きくなったね

4/18/2017

0 コメント

 
画像
幼稚園では、毎月身長、体重を測定します。それぞれの成長が楽しみです。
画像
えっ、そんなに重くなったん?
画像
たくさん遊んだら、おなかぺこぺこよね!今日のおやつは酢昆布とおせんべい。おいしいね。
画像
酢昆布は一つずつ取って、順番にまわしてね。少しのおやつですが、帰る前にほっと一息ついています。
画像
おやつをいただいたら、歌を歌ったり、わらべ歌を楽しんで、クラスの雰囲気を作っていきます。
画像
屋根より高いこいのぼり。うろこは自分で貼ったんだよ。
画像
何しよるん?杭打ちよるんよ。
画像
青バスで帰ります。また明日ね。
画像
青バスは、気持ちいいね。また明日。
0 コメント

春らんまん

4/18/2017

0 コメント

 
画像
きれいな花びらが落ちてたよ。さっそく色水あそびです。
画像
楽しい会話が続きます。
画像
もっと高くするんよ。
画像
雨上がりの園庭は、楽しいことが盛りだくさんです。
画像
昨日の大雨で、川が氾濫しそうやね。
画像
お姉ちゃんたちがやってたんよ。面白そうやけど、なかなかむつかしい。
画像
亀たろうも冬眠から目覚めました。
画像
踊る足並みも軽やかに。
0 コメント

何かな・・・

4/17/2017

 
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
ほら、きれいな音がするでしょう。楽譜を見ながらたたくと、音楽が流れます。保育者がドレミの歌を奏でてくれました。メロデイーを口ずさみながら、うっとりする時間を過ごしました。







年長さんが、タオルを丁寧にたたみます。さて、この後は何かな。魔法のほうきや、タオル椅子。面白い遊びが始まりました。









あんたがたどこさ、ひごさひごどこさ、くまもとさ・・・どのように観客が集まったのか、お手玉を披露しています。









折り紙。何を折っているのかな。











絵本大好きです。何を読んでるのかな。










今日は、粘土で何作る?










カラフルなリボンが出来上がり。










いただきます。預かり保育は、今日も続いています。

朝から雨

4/17/2017

0 コメント

 
画像
うさぎさん、キャベツ持ってきたよ。食べてね。
画像
積み木でイメージを作り上げます。
画像
小さい組さんに、さりげなく寄り添う年長さん。
画像
カードゲーム。ハンドインハンド。手をつないでいきます。
画像
絵本の世界にひたります。大切な自分の時間です。
画像
絵本とともに。
画像
こつこつと遊びこんでいます。
画像
もうすぐ、おいしいご飯ができますよ。外は雨。お部屋の中は楽しいことがいっぱいです。
0 コメント

遊ぶ

4/15/2017

0 コメント

 
画像
絵を描く。粘土で作る。楽しい遊びです。
画像
大切なクレパスや、粘土。お道具箱に片付けます。自分のペースで遊びながら。
画像
楽しい幼稚園。思わず、ハイポーズ。
画像
絵を描いたり、絵本を読んでもらったり、それぞれの遊びを見つけます。その意志を大切に育てていきたいです。
画像
たくさんあるおもちゃの中から自分で選ぶ。好奇心を大切に。
画像
友達と遊ぶ。会話を楽しみながら。
画像
年長のクラスでは、面白いゲームが始まりました。真剣に取り組みます。
画像

​ 今日のおやつも、おいしいね。
0 コメント

April 14th, 2017

4/14/2017

0 コメント

 
画像
新学期の子どもたちにとって、この暖かさはうれしい旅立ちのエールにも似て。
画像
けっこうむつかしいんです。このシャベル。
画像
さら粉を集めて、ごちそうができるかな。
画像
きれいな花びらを、お母さんのおみやげにしようかな。
画像
面白そうな砂遊び。水を少しかけて、お姉ちゃんたちを目指します。
画像
きれいに咲いた花のあと、はながらで色水あそびを楽しみます。
画像
見つけたね。園庭には、たくさんのふしぎが落ちてるね。
画像
砂、気持ちいいね。
0 コメント
<<前へ

    アーカイブズ

    2月 2023
    7月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    7月 2021
    1月 2021
    10月 2020
    8月 2020
    7月 2020
    3月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    1月 2019
    10月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    5月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

  • お知らせ
  • 園について
    • 若草幼稚園が目指す子どもの姿
    • ギャラリー(園庭・園舎)
    • 一日の流れ
    • 入園案内
  • ブログ
    • 若草幼稚園のこどもたち
    • フォトトピック
    • たつやさんのコラム
  • さまざまな活動
  • お問合せ
  • 採用情報