若草幼稚園
​若草幼稚園は、子どもたちのための幼稚園でありたいと考えています。
園庭はいつでも開放していますので、天気のいい日を選んでお越しください。

​〒790-0814
愛媛県松山市味酒町3丁目5-1
学校法人 若草学園 認定こども園 若草幼稚園
TEL 089-993-8182 FAX 089-993-8183
  • お知らせ
  • 園について
    • 若草幼稚園が目指す子どもの姿
    • ギャラリー(園庭・園舎)
    • 一日の流れ
    • 入園案内
  • ブログ
    • 若草幼稚園のこどもたち
    • フォトトピック
    • たつやさんのコラム
  • さまざまな活動
  • お問合せ
  • 採用情報

やまもも組思い出

7/31/2017

0 コメント

 
画像

 今年の夏は、暑い。
​ 夢のような、あの大雨。
​ 子どもたちの昨日は、遠いむかし。
​

画像

​ 園長カレーおいしいね。

画像

​ たくさん遊んで、おなかぺこぺこ。
​ おかわりもどうぞ。

画像

​ 役員さんはじめ、お母さん方のおかげで、今年も
​ 楽しい1日を過ごすことが出来ました。
​ 

画像

​ 園長が愛情込めて、三日三晩煮込んだカレーです。
​ おいしいね。

画像

​ めずらしい、いろいろな葉っぱの収集です。

画像

​ どんな会話が飛び交っているのでしょうか。

画像

 ちょっと疲れた夜。
​ 真っ暗な夜の散歩は、わくわくするね。

0 コメント

夏

7/31/2017

0 コメント

 
画像

 夏休みも預かり保育は、元気です。

画像

​ 水遊びをしたり、保育室で様々な遊びを楽しんでいます。

画像

​ 初めての年少さんも、安心して過ごしています。

画像

​ 簡易プールですが、毎日の暑さを和らげてくれる
​ うれしい水遊びです。

画像

 春にまいた種。
​ こんなに立派な花が咲きました。

画像

 一学期末、野菜の収穫を喜びました。
​ 今日のきゅうりは、丸かじり。

画像

​ 紫いろの可憐な花。
​ メドーセージには、甘い蜜がつまっています。

画像

​ おいしいケーキはいかが?

画像

 水草ほていあおいの花が咲きました。
​ お日さまが大好き。

0 コメント

いちょう組お泊り保育

7/27/2017

0 コメント

 
画像

​ 山小屋に着いて、荷物を片付け、ほっと一息。
​ いつもの手遊びうたでリラックス。

画像

​ 美術館への道も楽しかったね。

画像

 木の音を聞く。
​ 不思議な流れが聞こえてきます。

画像

 ほら、聞こえるでしょ。
​ うん、何か音がする。

画像

 聞こえるね。
​ なんだろう。

画像

 うん、うん、
 何と言ったらいいのか。
​ 不思議な音が聞こえる。

画像

 そっとね。
 じっくり聞いてみて。
​ 

画像

​ こんなに小さな、しゃくとり虫がいたよ。

画像

 
 ​面白い音が出るね。
​ リズムを刻んで、ジョイントライブだよ。
​ 

画像

 あの木を描いてるんよ。
 写生を楽しんでいます。

0 コメント

ちいちゃな風はどうしたの?

7/23/2017

0 コメント

 
画像

​   木々の間に、白い布が渡されました。
​   夕闇とともに、ぼんやりと、影が見え始めました。

画像
 

​  なんだか楽しそうだね。

画像
画像
画像
 
​    ちいちゃな風はどうしたの?
​   草ん中に入り込み
​   迷子になってしまったよ
   ちいちゃな風はどうしたの?
​   すず虫さんにみちきいて
​   やっとこさ出てきたよ。
   ちいちゃな風はどうしたの?
​   大きい風におんぶして
   空へ上がってしまったよ
​      (わらべうたであそぼう)

画像

​ これ、何をイメージしたか分かるかな。


​  たけのこ
  ろけっと
  なんだろう
​

画像

​ これは、何かな。
​
 かたつむりかな・・・

画像

 これは、何にみえるでしょうか。
​ 白いカーテンの向こうの人たちに、伝わったかな。

画像

​ 丸って、どんな風にすれば写るかな。
​ きれいだね。

画像

​ 次はどんな影にする?

0 コメント

お泊り保育って楽しい

7/23/2017

0 コメント

 
画像

 さあ、もうすぐだよ。
 重い荷物もなんのその。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
待ちに待った山小屋です。
​カレーのいい香りが迎えてくれました。
​様々な遊びが広がっていきます。♪ あぶくたった煮え立ったにえたかどうだかたべてみよう・・・
画像
画像
 何だろう。夜のお楽しみ影絵。何に見えますか。
0 コメント

久万高原美術館

7/23/2017

0 コメント

 
画像



 毎年、久万美術館のご厚意で、見学させていただいて
​ います。

​ ぼくは、この絵が好き。
​ それぞれが、好きな絵を見てまわります。


         これとこれが好き。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像


​ 暑いね・・・・って、感じて、ハイポーズ。

​ 下の駐車場から、久万高原の風を感じながら
 やってきました。



​ さあ、いよいよ、ログハウス目指して出発です。
画像
画像
0 コメント

うたごえ

7/22/2017

0 コメント

 
画像

 夜の散歩の前に。
 合歓の木の歌を、合唱しました。
​ おだやかな優しい声で、夜の闇も息をひそめて
 聞き入るようでした。

画像

 夕方、川へ水遊びへ行く前に。
 カエルの歌を輪唱しました。
​ ここから半分に分かれて、こちらが先に歌うよ。
 

画像

​ 歌声をお届けできないことが、とても残念です。

画像

 カエルの歌がきこえてくるよ。
 さあ、どうぞ。

0 コメント

何が見える?

7/22/2017

0 コメント

 
画像

​ 雨があがって、夜の散歩を楽しみました。
​ 星が出てるよ。
​ きれいだね。
​
​

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
♪ 山小屋いっけんありました。
画像
0 コメント

いってらっしゃい

7/22/2017

0 コメント

 
画像
画像
画像
画像
画像
画像
さっそく、のいちごを見つけました。お花屋さんです。
​ おやつに、すいかやぶどう、コーンをいただきました。
画像
画像
画像
画像
画像
画像
山を満喫しています。
0 コメント

ここがログハウスです

7/22/2017

0 コメント

 
画像

​ さあ、着いたよ。階段を上がったら、お部屋に入ろう。

画像

​ 荷物を片付けて、ほっと一息。

画像

 オリエンテーションです。
​ さあ、どんな遊びが待ってるかな。

画像


 カレーのいい香りがただよってきました。

画像

 これ、何だろう。
​ ちょっと、ぶら下がってみようか。

画像

​ きゃー、楽しい。

画像

​ 山って気持ちいいね。

画像

​ バスを降りてからログハウスまでの山道も、面白い。
​ 荷物は、ちょっと重たいけれど。
 すもものいい香りが出迎えてくれました。
​

0 コメント
<<前へ

    流水邦子

    フォトトピック

    アーカイブズ

    7 月 2022
    4 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    1 月 2022
    7 月 2021
    1 月 2021
    10 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    3 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    1 月 2019
    10 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

  • お知らせ
  • 園について
    • 若草幼稚園が目指す子どもの姿
    • ギャラリー(園庭・園舎)
    • 一日の流れ
    • 入園案内
  • ブログ
    • 若草幼稚園のこどもたち
    • フォトトピック
    • たつやさんのコラム
  • さまざまな活動
  • お問合せ
  • 採用情報